水俣FW企画書 2009年11月20日

FWを実施するにあたって・・・

 概要
日 程:2009年11月22日(日)
時 間:7:30〜18:00
場 所:水俣市越小場
参加者:津曲先生、OG・OB2名、3年生10名(計13名)


 目的

【地域に対して】
地域の人へのインタビューなどで「あるもの探し」を行い、取材で得た写真や動画、音声などと聞き書きしたことをもとに映像を作製し、「地域のもっている力、人のもっている力を引き出す」。

【学生に対して】
自分達であるものを調べ、考え、あるものを新しく組み合わせる力(表現の仕方の工夫など)を学ぶ。

 当日スケジュール

7:30 大学集合・出発
10:00 越小場に到着
10:30 〜FW〜
村めぐり(ガイドの方と一緒にあるもの探し)
食めぐり(昼食)
村めぐり(2チームに分かれて活動)
15:30 越小場出発
18:00 大学に到着


 チーム

総括:津曲先生
@:上村、植田、迫中、冨田、OB/OG2名
A:盛下、前田、小田原、平野、森、興梠

 活動内容(調査方法)

【村めぐり】
ガイドさんの案内に従い、「あるもの探し」を行う。そこで「あるもの探し」がどういうものかを体験し、学ぶ。少しでも気になったことは、写真を撮ったり、ガイドさんに質問し、メモを取る。この時、写真を撮った場所なども地図上に時間とともに記録する。

【食めぐり】 「丸ごと秋のバイキング」を堪能

【村めぐり】
ストップモーションの撮影を2チームに分かれて行う。各チームで午前中に調査したことをもとに、写真や音声、動画を撮る。各チーム、水俣班が詳細を指示してから、動いてもらう。

 成果物
・絵地図(ストップモーションとリンクしたような絵地図にする)
・ストップモーション(コマ撮りの写真の映像による越小場の表現)
参考:you tube「オオカミとブタ」

©2008 熊本県立大学津曲研究室