REPORT
2019年3月29日(金)プレワークショップ開催
皆さん,こんにちは☺️
IoTワークショップ『UpToDate Kumamoto 2019』のおりてぃーです!
6月8日(土)・6月15日(土)に控えているワークショップに向けて,まずは本学学生の皆さんを対象としたプレワークショップを3月29日(金)に開催しました.
春休み中にも関わらず,10名の県立大学生が参加してくださいました!ご協力感謝します…😭
受付を済ませ,スタッフ一同緊張の中プレワークショップが始まりました.
始めに1日の流れや本ワークショップの概要と目的について説明をしました.
〜アイスブレイク〜
説明の後は,アイスブレイクです!
メンターも加わり,三人一組になって「しりとり自己紹介」を行いました.
グループ内ではじめに自己紹介をする人を決め,その人の右側の人の名前の最後の一文字を取り,その言葉から始まる自分を説明するような形容詞をつけて自己紹介をしていただくという内容です.
何周もするごとに緊張もほぐれ,お互いの名前も覚えられていたようでした!
〜イントロダクション〜
アイスブレイクでリラックスした後は,IoTについてのイントロダクションです.ここでは,IoTの具体例を示し,IoTについて理解を深めていただきます.
皆さん,とても真剣に説明を聞いてくれていました✨
次はMESHの説明と体験に入ります!
参加者の皆さんには,MESHアプリを立ち上げてボタンブロックを押すと,LEDブロックが光るというプロジェクトを作っていただきました.
最初は初めて触るMESHに戸惑っていたようですが,うまく出来ると歓声が上がっていました!
続いては,個人ワークです.制限時間内に日常の身近な課題を思いつく限り挙げていただきます.
「鍵をかけ忘れることがある」「たくさんの自転車の中から自分の自転車を見つけ出すことが大変」など,様々な課題が挙げられました.
そして,個人ワークで挙げた課題をグループで共有し,解決する課題を決定していきます.
〜MESHで開発〜
課題が決定したら,次はいよいよMESHと日用品を用いた開発を行っていきます!
MESHでプロジェクトを作るところから始めるグループもあれば,日用品を選んでから開発を行うグループなど,作り方は様々でした.
試行錯誤しながらも,皆さんとても楽しそうに課題解決のツールを開発していました!
どんなツールができるのか,楽しみです…😆
〜Clipsで映像制作〜
お昼休憩を挟み,午後からは午前に開発した課題解決のツールを発表するための映像を制作していただきました.
映像制作にはClipsという映像制作アプリケーションを用いました.
撮影の仕方や編集の仕方を簡単に教えただけですが,皆さん使いこなせていて,スタッフ一同驚きでした!すごいです👏
課題解決のツールを開発した背景や使うシーン,アピールポイントなどの要素を盛り込みつつ,編集でBGMをつけたりステッカーを付けたりするなどして,工夫して映像制作に取り組んでいました.
〜発表・投票〜
ワークショップも終盤となりました.
最後は全グループの発表映像を鑑賞します.
その映像を元に投票を行い,最優秀賞と優秀賞を決めていきます.
一体,どのグループが最優秀賞に選ばれるのでしょうか.ドキドキです…😳
〜表彰式&閉会式〜
いよいよ結果発表です!
優秀賞は…
Bチームでした👏
このチームは,洗濯物を干した時に日当たりの良さや風当たりの情報がわからないという課題を解決するためのツールを開発しました!また,洗濯物が乾いているかや鳥などの被害に遭っていないかという情報も知れる機能を付けていました.
続いて最優秀賞は…
Dチームでした!おめでとうございます👏
このチームは,自転車置き場で自分の自転車を置いた場所を忘れてしまうという課題を解決するために,自転車お知らせセンサーを開発しました!
仕組みはとてもシンプルですが,実用性が高いということで多くの票を獲得しました.
Bチーム,Dチームの皆さん,おめでとうございます!!!
どのチームの作品もとても面白く,独創的な発想で,全部のチームを表彰したかったです!参加者の皆さんが最後まで一生懸命に取り組んでいる姿を見て,スタッフ一同とても嬉しかったです.
こんなに楽しんでいただけるとは思ってもいませんでした…😭
〜終わりに〜
今回のワークショップを通して,IoTについて少しでも理解を深め,身近に感じていただけたら幸いです.
この経験から学んだことがこれからの学習を進める上での一助となればと思っております.
参加者の皆さんには心から感謝しております!
以上,おりてぃーでした!
最後までお読みいただきありがとうございます.また,お会いしましょう☺️
2019年6月8日(土)ワークショップ1日目開催
皆さん,こんにちは!
IoTワークショップ『UpToDate Kumamoto 2019』のごっちゃんです!
今回は,6月8日(土)に行ったワークショップ1日目の報告です.
本番のワークショップの会場は・・・・・・
熊本県立高森高等学校です!!
1回目は2年生16名が参加して下さいました.朝早くからの開催にも関わらず来て下さいました.感謝です😢
みんな元気いっぱいで,生徒同士で談笑するなど和やかな雰囲気でした.
受付を済ませチームごとに座ってもらい,いざワークショップスタート!
〜アイスブレイク〜
最初のコンテンツはアイスブレイク!今回は「脳内メーカー」をしました.
自分が普段考えていること,自分の脳内がどうなっているかを書いて,チーム内で発表してもらいました.
部活や勉強のことを考えている人もいれば,食べることやアイドルのことが脳内のほとんどを占めている!なんて人もいて,とても盛り上がりました☺️
〜イントロダクション〜
アイスブレイクでさらにチームの雰囲気がよくなったところで,次はイントロダクション「IoTとは?」です.
「IoT」とは何なのか?その技術の凄さや便利さを皆さんにお話ししました.
そんなIoT,今日初めて聞いた!という人がほとんどでしたが・・・
「今回はIoTを使って『日常の課題を解決する』ということにチャレンジしてもらいます!!!」
と,生徒の皆さんに今回のワークショップでの目標を伝えました.
IoTの仕組みを作るために今回用いたのが「MESH」というIoTブロックです!
MESHに触れてもらい,仕組みを作ってもらうと「お〜」と,いいリアクションが☺️
MESHを知ってもらった後は,次のステップである「日常の課題解決」を目指して,普段感じている「困ったな」ということや「こんなのあったらいいな」という課題を個人で出してもらいました.
その後,グループで課題を共有し,今回解決する課題を決定!
いよいよ!MESH・日用品を使って開発をしていきましょう〜!!!
〜MESHで開発〜
話し合いながら,MESHの仕組みづくりからスタートするチーム,日用品をいち早く取り,MESHと組み合わせるツールから開発するチームなど様々でした.
開発を始めると,どのチームも議論の声が止まず,時には隣のチームを偵察したり,面白おかしく課題を解決しようと開発中のチームからは大きな笑い声が聞こえてきたり・・・
MESHの使い方に多少苦戦はしつつも,楽しそうに課題解決をしていました☺️
〜Clipsで映像制作〜
昼食を挟み,ここからは午後のワークに入っていきます!今回のワークショップのゴールは,「開発した課題解決ツールを映像を使って発表すること」です.そのための動画の撮影・編集に入ります.
映像制作に用いるのは・・・「Clips」です!
Clipsは動画編集の知識や経験がなくても誰でも簡単に動画を作ることができるアプリケーションです.
撮影の方法,編集の方法を教えるとみんなすぐに使い方を覚え,友達を撮ったりしていました.
動画には制約を設け,なぜその課題を解決しようと思ったのか?MESHと日用品をどのように使って解決したのか?実際の使い方などを入れてもらいました.
〜発表・投票〜
いよいよ,発表です!
各班の動画を鑑賞し,それぞれの班への感想も聞いてみました.
「授業中つい寝てしまう」という課題を解決したチームに対しては「起こし方が3段階になっているので,これなら起きられそう」という解決の工夫に対する評価が.
また,今回は発表した5チームの中でそのチームが一番良かったかをみんなに投票してもらい,優秀賞と最優秀賞を決めました!
〜表彰式&閉会式〜
優秀賞に輝いたのは・・・
電気やエアコンの消し忘れ防止の仕組みを作ったCチームです!!!!!
MESHのLEDブロックを照明やエアコンとして代用し,人を感知したら自動でスイッチオン,人を感知しなくなったら自動でスイッチオフできるようにしました.
また,ボタンブロック1つでも操作できるようにするという工夫もしていました!
そんなCチームを抑え,最優秀賞に輝いたのは・・・
一緒にワークショップに参加していたクラスメイトが授業中によく寝てしまうという課題を解決したEチームです!!!!!
このチームは,よく寝てしまうという本人の歌声を録音し,本人の歌で起こすという方法で課題を解決しました.また,歌を輪唱のように重ねてどんどんレベルが上がるようにするなど,実際に使うことをより具体的に考えていたことも最優秀賞に輝いた理由かもしれません☺️
Cチーム,Eチームのみなさん,おめでとうございます!!!👏✨
〜終わりに〜
今回,初の本番のワークショップでしたが,私たちが想像していたよりも参加してくれた生徒の皆さんが楽しみながら課題解決に取り組んでいる姿をみて,とても嬉しく思いました!
また他のチームの様子を見に行ったり,お互いのチームの課題やその解決方法を話すなど積極的に参加する姿が見られたことも,私たちにとってはいい意味で想定外でした.それも参加者同士でいい刺激になったのではないかと思います!
今回は2チームを表彰しましたが,本当にどのチームもMESHと日用品を使って自分たちが普段感じている「困った」を解決することに全力で取り組んでくれていました!
この日IoTという言葉を初めて聞いた参加者の皆さんが1日のワークショップを通して「IoTを使って日常の課題解決をすること」を体験したことで,これからの生活の中でIoTを意識したり,興味関心を向けてくれたりしたらいいなと思います.
それでは,以上で報告を終わります!最後まで読んでいただきありがとうございました☺️
今回の報告を担当したのはごっちゃんでした!
2019年6月15日(土)ワークショップ2日目開催
皆さん,こんにちは☺️
IoTワークショップ『UpToDate Kumamoto 2019』のさりーです.
6月15日(土)に行われた第2回UpToDateの報告をいたします.
今回も前回同様,高森高校でワークショップを行いました.今回は高森高校の1年生と3年生の皆さんが参加してくれました.
参加者のほとんどが1年生で,まだ入学して2ヶ月ということもあり,初々しい印象を受けました!
今回は1年生5グループ,3年生1グループの計6グループで活動を行ってもらいました.
〜アイスブレイク〜
まずはタイムテーブルの説明や諸連絡をしたあとに,グループのメンバーやメンターと仲良く活動してもらえるように,アイスブレイクをしました!
前回同様,脳内メーカーを使い,みんなが頭の中で考えていることを書き出しました.
アイスブレイク中はみんな笑顔で,それぞれがいつもどんなことを考えているのかがわかり,とても楽しい時間となりました!
〜イントロダクション〜
アイスブレイクの後はさっそくIoTとは何なのかと,MESHについての説明がありました.
最初はIoTという馴染みのない言葉に困惑していましたが,その便利さがわかると感心した様子でした.
MESHの説明は教科書に沿って,実際にMESHを触りながら行いました.ボタンブロックを押してLEDブロックが光ると「おおー!」というリアクションをしてくれて,こちらとしてもいい反応が見れて嬉しかったです😄
説明の後は個人で日常の課題を出し,グループで課題の共有と選定をしました.
個人ワークでは「授業中寝てしまう」や「電気の消し忘れ」など,様々な課題が出ました.
〜MESHで開発〜
グループで解決する課題を選んだら,さっそくMESHと日用品を用いて開発をします!
みんなで思考錯誤しながら,課題を解決するためのツールを作ります.
このブロックはどう使えばいいかな?これを使えばもっと良くなるんじゃないかな?など,それぞれ意見を出し合いながら開発をしました!
また,メンターも会話に入ってアドバイスをするなどして,より良いものになるようにしました.
開発後は記念撮影をして昼休憩に入りました.
みんないい笑顔で写ってくれました📷
〜Clipsで映像制作〜
昼休憩の後は,開発した作品を映像を用いてプレゼンするための準備をします.
まず,今回の映像を用いたプレゼンに使用するClipsというアプリケーションの説明がありました.
その後,それぞれのグループで撮影・編集を行いました.
Clipsは静止画だけでなく動画も撮れるうえに,音声に合わせて字幕を出すことも可能な優れものです!
みんな使い方にもすぐ慣れたようで,教室などに移動して実際に開発したものを使っている様子を撮影したり,レシピの説明をしたりと,楽しそうに撮影していました.
編集の時間ではオープニングとエンディングを付け加えたり,撮影した写真に音声を付けたりと,自由に編集をしました.
〜発表&投票〜
映像が完成したら,ついに発表の時間です.
各グループがClipsで作った映像を流していきます.
時には笑い声が,時には感心する声が上がり,みんな楽しそうに各グループの発表を見ていました!
〜表彰式&閉会式〜
投票を終え、いよいよ表彰式です.
優秀賞は…
E班の作品👏
この班は,貯金箱を泥棒から守る仕組みを作りました.貯金箱を守るだけでなく,防犯対策として様々な場面で活用できることから選ばれました!
そして,今回の最優秀賞は…
3年生グループのF班の作品👏
さすが3年生だと思わせる,実用性の高い作品となっていました.
この班は,遠くにいてもひいお婆ちゃんを見守ることができる仕組みを作りました.薬をちゃんと飲んでいるか,寝た時間と起きた時間,体調が急変した時のお知らせ機能を付けるなど,様々な場面を想定していました!
E班,F班の皆さん,おめでとうございます!!
最後にはメンターから各グループへ修了証を渡し,ワークショップは終了となりました.
〜終わりに〜
今回のワークショップもみなさんに楽しんでいただけたようで良かったです.
また,楽しみながらIoTというものを知り,実際に触れてもらえて,私たちにとっても良い機会となりました!
終了後はみなさんから「ありがとうございました」と言われ,今回ワークショップを開催してよかったなと改めて思いました😌
2日間本当にありがとうございました!!
以上で報告を終わります.最後まで読んでいただきありがとうございました☺️
今回の報告を担当したのはさりーでした!