米Appleの”Success Stories”ページがリニューアルされ、ユニークなページとしてフィーチャーいただきました
米Apple(apple.com)の”Success Stories”ページがリニューアルされ、それぞれの事例ごとにユニークなページができました。私(飯村伊智郎)の事例もユニークなページとしてフィ […]
飯村研究室は2003年4月に発足しました。「かしこいソフトウェア」と「やさしいコンピュータ」をキーワードに、人間とコンピュータとが豊かに共存し安全で安心できる快適な社会の実現に貢献することを研究目的としています。計算知能、進化的計算、進化的アルゴリズム、群知能、量子アルゴリズムに興味関心があり、それらによる最適化・組合せ探索、そして、分散並列処理、画像処理、認識、識別、ヒューマンインタフェースが主な研究領域です。その他では、学習環境デザインにも興味関心があります。
飯村研究室では、科学技術を振興する側と享受する側との相互理解を深め、より良い社会の実現のために、アウトリーチ活動を大切にしています。オープンキャンパスやオープンラボ、出前授業はもちろん、熊本県におけるコンピュータサイエンス教育の普及を目的としたSTEAM Kumamoto(スティームくまもと)の活動として、小中学生を対象としたプログラミングに関するさまざまな体験や講演などのイベントを企画・実施しています。さらには、自治体や企業、教育現場などで課題を抱えている方々と連携し、アプリケーション開発や映像制作などを通してさまざまなソリューションを社会実装しています。
米Apple(apple.com)の”Success Stories”ページがリニューアルされ、それぞれの事例ごとにユニークなページができました。私(飯村伊智郎)の事例もユニークなページとしてフィ […]
Image: Apple 2023年1月9日,App StoreのToday「プログラミングを学ぼう(大学編)」に登場させていただきました。このような素敵な機会をいただき嬉しく思います。 これまでみなさまからいただいた大 […]
Image: Apple 熊本県立大学 飯村研究室へようこそ!飯村研の学生とPIの私は、ジョズ(Apple ワールドワイドマーケティング担当 上級副社長)とアプリケーションの開発について意見交換を行いました。ジョズとこの […]
Image: Apple 本日2021年11月12日、apple.comのEducationにて、私の教育研究に関わるストーリーが世界同時に公開されました。このような大変素晴らしい機会に恵まれたことに感謝いたします。 こ […]
飯村研の学生(丸田妃菜美、山口昂大、山下緩菜、山下徳真、山田鈴音、吉山千愛、米山詩歩)が開発した、学校給食における食育支援を目的としたアプリケーション「ろぐみいる」を、App Storeにてリリースしました。 「ろぐみい […]
飯村研の学生(德永航大、大柿理奈、加藤瑚桃、長尾悠生、中村樹)が開発した、熊本に住む外国人を対象に、かるたを通じて楽しく熊本方言を学習するためのアプリケーション「熊本かるたっと」を、App Storeにてリリースしました […]
米Apple社は毎年6月頃、Worldwide Developers Conference (WWDC) にて、世界中の開発者向けにハードウェアやソフトウェアの開発における将来の見通しについて発表を行います。そのWWDC […]
社会課題をテクノロジーで解決します。
Webからネイティブアプリケーションまで、課題への最適なアプローチを行います。
映像を通して社会課題を解決します。
ヒアリングから企画、シナリオ・コンテ作成、撮影(+素材制作)、編集(+音入れ)までを一貫して行います。
社会課題をテクノロジーを活用した教育で解決します。
子どもから大人まで、すべての人にテクノロジーの魅力を伝えます。