研究者情報データベース

Database of researcher information

研究者情報

教授 副学長 鈴木 元 / SUZUKI Hajime

1963生まれ

最終学歴 中京大学大学院文学研究科博士課程修了(1997年3月)
学位 博士(文学) (中京大学) 1997年3月
所属 [文学部]日本語日本文学科
E-mail suzukiha@pu-kumamoto.ac.jp
関連サイト 地域文化研究の部屋
本人からの
メッセージ
古典文学には、いまだ謎が多い。 一句のイメージも、一語の解釈も、自明なものなどさほど多くはない。しかし、作品それだけを見ていても、答えに到るとは限らない。そこに到るには幅広い知識と、深い洞察力と、根気強い探求心とが求められる。それらすべてを兼ね備えるのは不可能でも、最後の一つだけは常に心がけたい。それは、学生への要望であると同時に,私自身への課題でもある。
授業科目 文献学基礎論 , 漢文学史 , 中世文学演習 , 中世文学特殊研究 , 日本文学特殊講義 , 日本文学特別演習 , 中世日本文学研究
専門分野 日本中世文学
主な研究テーマ 中世歌学の伝授に関する問題 , 連歌という文芸の特性について , 中世学問史(特に古典注釈史) , お伽草子とその形成の場に関する問題 , 近世熊本の地誌・風俗資料の文献学的研究
学会での
活動状況
中世文学会、和歌文学会、俳文学会(委員2018年4月~)、説話文学会、日本文学協会(委員2000年12月〜2004年12月、2009年12月〜2013年12月)、西日本国語国文学会(査読委員2017~2020年、熊本支部委員2021~)、藝能史研究会
地域連携分野
のジャンル
文化・文学・歴史
地域連携分野
のテーマ
(キーワード)
日本文学
社会での
活動状況
国文学研究資料館文献資料調査員 1999年4月〜2018年3月
国文学研究資料館地域資料専門部会委員2018年4月~2020年3月
臼杵市史料調査委員 2010年4月〜2016年3月
熊本市文化財保護委員会委員 2015年7月〜2023年4月
熊本県立図書館協議会委員 2015年10月〜2021年10月
公益財団法人興南アジア国際奨学財団選考委員 2022年4月~
地域連携について
のメッセージ
 古典文学研究は多くの人にとって、日常的にはなじみの薄い分野でしょうが、書物の世界との交流は、人間の思考の厚みに欠かせぬものだと思っています。
 小さな関心・興味を、古典を中心とした書物の世界へ、その広がりへとつなぐような貢献ができればと念願しています。
 地域との関わりで展開している研究・事業実績については、上記の「関連サイト」からご参照ください。

主な研究業績

経歴

期間 経歴
2007年4月 - 現在 熊本県立大学 文学部 教授
2000年4月 - 2007年3月 熊本県立大学 文学部 助教授
1998年4月 - 2000年3月 熊本県立大学 文学部 講師

学歴

期間 学歴
- 1997年 中京大学 文学研究科 国文学
- 1985年 愛知県立大学 文学部 国文学科
- 1985年 愛知県立大学

委員歴

期間 委員
2009年12月 - 2013年12月 日本文学協会 委員
2000年12月 - 2004年12月 日本文学協会 委員

受賞歴

受賞年月 受賞 授与機関
1998年 日本古典文学会賞 財団法人日本古典文学会
1997年 柿衛賞 公益財団法人柿衞文庫

論文

発行年月 論文 誌名(出版物名)
2023年8月 幽斎『九州道の記』補註稿 西日本国語国文学 単著
2023年5月 「九州停戦令」をめぐる文事と政事 日本文学 単著
2020年5月 曾我物語における挿入説話の問題 松尾葦江編『軍記物語講座第四巻 乱世を語りつぐ』花鳥社 単著
2019年3月 京師巡覧〈稲荷〉贅註 単著
2018年10月 羊と躑躅 ― 連歌寄合を追って 前田雅之編『画期としての室町 政事・宗教・古典学』勉誠出版 単著
2018年9月 稽古する ― 連歌の身体性をめぐる覚書 熊本県立大学国文研究 単著
2017年2月 物語草子における形式の問題 ― 『横座房物語』の場合 国語国文 単著
2016年7月 中世和歌史における「禅」の問題 天野文雄監修『禅からみた日本中世の文化と社会』ぺりかん社 単著
2016年3月 「菊池万句」をめぐる幾つかの問題 国文学研究資料館『調査研究報告』 単著
2012年4月 古今伝授は和歌を進展させたか 錦仁編『中世和歌の本質と連関』竹林舎 単著

MISC

発行年月 MISC 誌名(出版物名)
2024年3月 かけあう ― 一句連歌の演戯性(承前) 文彩 単著
2023年3月 かけあう ― 一句連歌の演技性 文彩 単著
2022年3月 うたう ― 早歌との交響 文彩 単著
2021年11月 連環する中世 アジア遊学 単著
2021年3月 うたう ― 謡いの吟声 文彩 単著
2020年10月 『等安独吟百韻連歌』への伝幽斎筆評点について 熊本県立大学国文研究 単著
2020年3月 うたう ― 小歌の声、俳諧連歌の場 文彩 単著
2019年3月 かざる ― 花と連歌 文彩 単著
2018年3月 筆を執る ― 執筆の作法 文彩 単著

書籍等出版物

発行年月 書籍等出版物 出版者・発行元 担当区分
2014年10月 室町連環 中世日本の「知」と空間 勉誠出版 単著
2012年9月 つける 連歌作法閑談 新典社 単著
2010年 細川幽斎 戦塵の中の学芸 笠間書院 共編者(共編著者)
2007年7月 文学史の古今和歌集 和泉書院 共編者(共編著者)
1997年 室町の歌学と連歌 新典社 単著

所属学協会

所属学協会
芸能史研究会
西日本国語国文学会
日本文学協会
説話文学会
俳文学会
和歌文学会
中世文学会

Works(作品等)

期間 Works(作品等)
2003年 中世年中行事書の研究
2000年 - 2001年 テニハ秘伝の研究
1998年 - 2001年 伏見宮文化圏の研究

共同研究・競争的資金等の研究課題

研究期間 研究課題タイトル 提供機関 制度名
2018年4月 - 2022年3月 臼杵市加島家資料の総合的研究 日本学術振興会
2013年4月 - 2017年3月 冷泉家時雨亭文庫蔵書の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業
2012年4月 - 2015年3月 『菊池風土記』の註釈的研究