研究者情報
教授 西本 陽一 / Nishimoto, Yoichi
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 |
---|---|
学位 | 博士(学術) |
所属 | [文学部]英語英米文学科 , 共通教育センター |
nishimoto@pu-kumamoto.ac.jp | |
授業科目 | もやいすと(地域)ジュニア , もやいすと(防災)ジュニア |
専門分野 | 文化人類学 , 地域研究 , 民俗学 |
主な研究業績
経歴
期間 | 経歴 |
---|---|
2023年4月 - 現在 | 熊本県立大学 共通教育センター 教授 |
2011年9月 - 2023年3月 | 金沢大学 人文学類 教授 |
2008年4月 - 2011年8月 | 金沢大学 人文学類 准教授 |
2007年4月 - 2008年3月 | 金沢大学 文学部 准教授 |
2006年4月 - 2007年3月 | 金沢大学 文学部 助教授 |
2002年9月 - 2006年3月 | 金沢大学 文学部 講師 |
学歴
期間 | 学歴 |
---|---|
1998年4月 - 2002年8月 | 東京大学 総合文化研究科 超域文化科学専攻 |
1995年6月 - 1998年3月 | チェンマイ大学 大学院修士課程 社会開発学プログラム |
1984年4月 - 1989年3月 | 一橋大学 社会学部 |
論文
発行年月 | 論文 | 誌名(出版物名) | 著 |
---|---|---|---|
2024年3月 | なぜ伝統社会の住民は「歴史を歪める」のか: ラフ人と日本人による戦争体験の語り | 熊本県立大学共通教育センター紀要 | 単著 |
2023年3月 | Christian Ethnic Minority in the Non-Christian States The Protestant Lahu in Thailand and China | 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University | 共著 |
2021年3月 | 住民が自集団について語る現象について - 北タイ・ラフ族の「ラフ」の語りが示唆するもの- | 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University | 共著 |
2020年3月 | キリスト教と近代規律―タイ山地民ラフにおける時間秩序の変容― | 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University | 共著 |
2019年3月 | 越境のライフ・ストーリー: ある北タイ・ラフ族男性にとっての国家・国境・国籍 | 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University | 共著 |
2018年3月 | Friendly Authoritarianism and Neighborhood Associations in Rural Japan -A Case from Noto Peninsula- | 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University | 共著 |
2014年 | Emergence of Lahu Pop and the Formation of Christian Lahu Identity: Ethnic Music as a Cultural Resource | Worasaan Sankhomasaat | 単著 |
2009年3月 | 北タイ・赤ラフ族における声(発せられる言葉)の力—Power of spoken words among the Lahu Nyi (Red Lahu) of Northen Thailand | 北陸宗教文化 = Religion and culture / 北陸宗教文化学会 編 | 単著 |
2009年 | 現代台湾南部における嬰児の儀社-剃胎毛(剃頭)を中心に- | 金沢大学人間科学系紀要 1 | 単著 |
2008年3月 | 伝統宗教の動態:北タイ・赤ラフ族の宗教 | 金沢大学文学部論集. 行動科学・哲学篇 | 単著 |
MISC
発行年月 | MISC | 誌名(出版物名) | 著 |
---|---|---|---|
2024年6月 | とことん知りたい台湾! 第8回 | 商工ひのくに | 単著 |
2023年8月 | とことん知りたい台湾! 第3回 | 商工ひのくに | 単著 |
2021年3月 | 二俣町の人口と世帯 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2021年3月 | 二俣町の地区組織 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2021年3月 | 二俣町の概要 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2020年3月 | 小木地区の概要 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2019年3月 | 人口と世帯 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2019年3月 | 地区の概要 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2018年3月 | 地区組織 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
2018年3月 | 七浦地区の概要 | 金沢大学文化人類学研究室調査実習報告書 | 単著 |
書籍等出版物
発行年月 | 書籍等出版物 | 出版者・発行元 | 担当区分 |
---|---|---|---|
2010年7月 | 中国雲南ラフ族村の生活誌アユ村の現在と過去 | 金沢大学人間社会研究域 | -- |
2010年3月 | 中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 = 中国云南少数民族非物质文化遗产的世界 | 金沢大学人間社会研究域 | -- |
2010年 | ラフは唐辛子 : 北タイ山地民ラフ族の食文化 | 西本陽一, 服部一人 | -- |
2009年3月 | 国際ワークショップ : アジアの宗教・儀礼フィールドの比較研究 : タイ、中国、日本の事例から = Report of the international workshop "Asian religious and ritual fields in comparison cases from Thailand, China, and Japan" | 金沢大学文学部 | -- |
2009年2月 | 「境域」の実践宗教 : 大陸部東南アジア地域と宗教のトポロジー | 京都大学学術出版会 | 分担執筆 |
2009年 | エボというやつ : 北タイ山地民キリスト教徒ラフ族のポップスを巡る考察 | [西本陽一] | -- |
2007年12月 | 現代社会を照らす光 : 人類学的な省察 | 青木書店 | -- |
2007年3月 | 東北タイのロケット祭り | 金沢大学文学部 | -- |
2006年3月 | 社会空間の人類学 : マテリアリティ・主体・モダニティ | 世界思想社 | 分担執筆 |
2000年 | Lahu Narratives of Inferiority: Christianity and Minority in Ethnic Power Relations | The Center for Inter-Ethnic Studies, Rajabhat Institute Chiang Rai | 単著 |
講演・口頭発表等
開催年月 | 講演・口頭発表等タイトル | 会議名 |
---|---|---|
2024年9月 | 北タイ山地少数民ラフによる「ビルマ(族)」の語り キリスト教徒ラフ族にとっての異郷と故地 | 日本オーラルヒストリー学会2024年度大会 |
2024年6月 | Cross-Border Narratives: Understanding Lahu’s Perception of Homeland and Foreign Lands | |
2024年6月 | 北タイ山地少数民ラフによる「ビルマ(人)」の語り | ビルマ研究会2024年度研究大会 |
2023年10月 | フィールドの住民の語りをどうとらえるか:北タイ山地民ラフの事例 | 九州人類学会(日本文化人類学会九州沖縄地区研究懇談会) |
2023年6月 | Literacies among the Lahu in Northern Thailand: Cases of Traditionalist and Christian Groups | 2023 AAS-in-Asia "Asia in Motion: Memory, Preservation and Documentation" |
2023年6月 | Orthographies among the Lahu in Northern Thailand: Cases of Traditionalist and Christian Groups | Orthographic Plurality: Case Studies from the Mainland Southeast Asia's Borderland |
2022年10月 | Baptist church’s civilizing project and the Lahu response: A study on changes and continuities in the Lahu mythologies | Christianity, Modernity, and Ethnicity in the China-Southeast Asia Borderlands.' International Conference at Duke University |
2022年10月 | Garbling History: A History as Told and Experienced by Christian Lahu in Northern Thailand | Asian Association of World Histories (AAWH) 5th Congress held online on October 13-14, 2022. |
2022年7月 | 北タイ山地少数民族ラフにおける複数のリテラシー | 日本タイ学会2022年度研究大会(愛知大学名古屋キャンパス) |
2022年4月 | Burma stories by the Baptist Lahu living on the Thai-Myanmar Borderland | 14th ICTS (International Conference of Thai Studies) |
共同研究・競争的資金等の研究課題
研究期間 | 研究課題タイトル | 提供機関 制度名 |
---|---|---|
2021年4月 - 2026年3月 | 内側からの他者理解のための語り研究への新しいアプローチ 少数民族ラフの自己の語り | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
2013年4月 - 2017年3月 | 国家統治拡大と跨境少数民族の生活経験の変化-タイと中国のラフ族の比較研究 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
2011年4月 - 2016年3月 | 仏教儀礼の成立と展開に関する総合的研究 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
2009年 - 2012年 | 雲南少数民族の生活経験の変化-解放後中国の社会変化をラフ族住民はどう生きたか- | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
2006年 - 2008年 | 周縁性の経験-少数民族ラフの宗教変容と語り | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
2003年 - 2005年 | 東南アジア大陸部・西南中国の宗教と社会変容-制度・境域・実践 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
1999年 - 2000年 | 北タイ・ラフ族における「伝統宗教」の生成とその社会的経験 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 |