1 採用予定職種等
(1) 職種 国際交流コーディネーター(嘱託職員)
(2) 職務 海外協定校との交流、留学生支援、国際交流イベントの企画・実施及び日本語レッスンの提供に係る業務並びに国際教育交流センター運営事務補助等の業務
2 配属先及び採用予定人数
配属先:国際教育交流センター
採用予定人数:1名
3 勤務条件等
(1) 採用期間
令和7年(2025年)4月1日(火) ~ 令和8年(2026年)3月31日(火)
※勤務成績が優秀な場合は、上記採用期間を含め、通算5年間を限度に更新することがあります。
(2) 勤務時間
月20日以内、週35時間以内(1日7時間)
勤務時間 午前9時00から午後5時00分まで
(うち休憩時間 午前11時50分から午後0時50までの1時間)
(3) 基本給与額
本学規程による(令和7年度(2025年度)日額13,307円)
なお、通勤手当(通勤距離2km以上。徒歩通勤は手当対象外)を支給要件に応じて支給。時間外勤務手当、休日勤務手当及び深夜勤務手当あり。
(4) 社会保険等
健康保険、厚生年金保険及び雇用保険加入
4 応募資格等
次の①~④を満たす方(ただし、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者は受験できない。)
① 大学を卒業又はこれと同等の学力を有する者
② 国籍は問わないが、職務内容を遂行するための高い英語運用能力を有する者。日本語が母語ではない者は、母語話者と同等程度の日本語能力を有すること。
なお、海外での勤務経験、国際交流団体、行政機関、大学、語学学校、日本語学校等での勤務経験、留学経験等があれば望ましい。
③普通運転免許を有すること。
④パソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、チームズ、アウトルックなど)ができる者
5 応募方法等
(1) 応募方法
次の書類各1通を応募受付期間中に、国際教育交流センターに持参又は郵送により提出ください。
持参の場合:受付時間は、午前8時30分~午後5時00分(土日を除く。)とする。
郵送の場合:簡易書留によることとし、封筒の表に「国際交流コーディネーター(嘱託職員)応募書類在中」と朱書すること。
①履歴書
・ 写真貼付のうえ日中必ず連絡がとれる電話番号(携帯電話等)を記載のこと。
・ 次に該当する場合は、履歴書に記載すること。
・ 実務経験や留学経験、TOEIC®、TOEFL®、英検等英語運用能力に関する資格
・ 日本語が母語ではない者は、JLPTなど日本語能力に関すること
・ パソコンやソフトの操作技術に関する資格
②上記①で、履歴書に実務経験や留学経験について記載した場合は、その具体的な活動内容を記載したレポート(A4用紙1枚以内)を提出することとし、TOEIC®、TOEFL®、英検等英語運用能力に関する資格を記載した場合は、合格証明書やスコアレポートの写しを提出すること。
③日本語が母語でない者は、日本語能力について、成績証明書等の写しを提出すること。
④ハローワークによる紹介の場合は紹介状
(2) 応募受付期間
令和7年(2025年)2月12日(水)から令和7年(2025年)2月25日(火) 午後5時00分まで(必着)
なお、応募者多数の場合は、受付終了日より、早く受付を締め切ることがあります。(その場合は、大学ホームページに記載します。)
6 選考方法等
書類選考を行い、その合格者に対して、面接試験を行います。
書類選考の結果及び面接試験の日程等は本人に連絡します。(令和7年(2025年)2月27(木)・28日(金)頃に実施を予定)
7 合格発表
最終の合否については、面接試験後に本人に通知します。
8 応募書類提出先及び問い合わせ先
〒862-8502
熊本市東区月出3-1-100
熊本県立大学国際教育交流センター 平松
電話 096-234-6867